【2022年6月】ミュージック・ダイアリー

「ミュージック・ダイアリー」は、作曲活動コンテンツです。

日記のように毎日1分程度の短い曲を作り、Soundcloudという音楽配信プラットフォームにアップしています。実際には、作曲というか曲のスケッチみたいなものです。

なぜこのようなことを始めたかというと、作曲という創作活動を自分のライフワークとして続けて行きたいからです。

誰かに評価されるために作るのではなく、自分が楽しいから作る。そしてその楽しさが人生をもっと楽しいものにしてくれる。つまり、自分の人生は、自分で作るってことだと思っています。

クオリティは決して高くないですし、素人丸出しのレベルではありますが、こうやって公開していくことで、創作活動を諦めてしまっていた誰かの背中を押すようなコンテンツになってくれたら嬉しいです。

というわけで、今月も毎朝早起きしてたくさん作りました。
6月は全22曲。日記なのでコメントつきでご紹介していきます。

それではどうぞお楽しみください。

2022/06/04

先日の小旅行から帰ってきて、今日から5時起きで作曲の日課を再開。昨日たまたまYoutubeでレコメンドされてきた、ベースフレーズ集の動画に感化されて、James Brownからフレーズを拝借。ワンコードを展開させていくスキルが乏しいことを感じながら、ちゃんと今日も早起きして作れたので、それで十分。いきなり難しいことをやろうとしないのは大事。あと、素人なのにプロレベルと比べたり「もっとできるはず」とか理想と現実のギャップを勝手に作らないことも大事。とにかく続けていくこと。スキルなんてそんなすぐには上がらないって。5年くらい続けてたら、やっとましになってきて、10年くらい続けてたら、聴けるようになってくるかも。そんなつもりでやっていこう。とにかく続けていくこと。自分の楽しみのために。 余暇のある人生のために。

2022/06/05

昨日は夜更かししてしまい、5時に起きれず。7時起きで、作曲を始める。もう少し音を足したかったが時間が足りず、とりあえず仕上げる。それでも1曲作った。今日はMIDIキーボードを有線で繋げたので音ズレがなく、快適だった。押し入れからUSBを探して引っ張り出してきた。こういう作業も明日につながっていく。どうでもいいことのようだが、一つ一つ作曲の環境を整備していくのも大事なことだ。全体のクオリティーにつながっていく。とはいえ、やはり5時起きでないと、1日のスケジュールも崩れるし、落ち着いて作業できない。今日は早く寝よう。

2022/06/06

今朝は5時起き。昨日は8時半には寝た。当たり前だけど、早く寝ると早く起きれる。ちなみに目覚ましをかけなくても起きれる。5時になると目が開く。なんだか昨日からMGMTのKIDSの気分だったので、そこから拝借。なんとなく日本音階っぽくしてみて作ってみた。音を厚くするというか、音色の重ね方、フレーズの重ね方にバリエーションが欲しい。Youtubeで検索してみようかな。tofubeatsなどああいう人たちがどういう音作りしているのか気になる。

2022/06/07

昨日も早寝で8時半には寝ていたのに、起きたのが6時15分だった。明け方近くから寒くかったので、うまく寝れていなかったのかもしれない。起きたら体が固かった。寝たい時には寝かしてあげるのも大事。

朝の身支度をしたらすでに6時半を回っていたので、7時までに1曲仕上げようと思うと30分弱しかない。過去のプレイリストをささっと聞いてみて、アンビエント系の気分になるので、LogicのプリセットからPadで音色を選び、ピンと来た音を中心に感覚で音を重ねていく。今日はクリックは使わずに、なんとなくのタイム感で作っていく。リズムは入れない。こういうのは好きだ。好きだからこそ、ほっておくとこんなんばっかりやってるので、普段はあんまりやらない。ゴール、曲の終わりがよくわからなくなってくるのもある。でもこういうのは好きなので、ちゃんと7時には作り終えることができた。数年前に30分で1曲と決めて毎朝作っていた頃を思い出す。

2022/06/08

シンセの音作りを少し学ぼうと思って、Youtubeを参考に、Logic付属のシンセをいじってみる。なるほど、これは便利そうだ。奥が深いだろうが、思っていた以上に入り口は難しくない。僕は何事も深く追及するのができないので、いつも手前のところだけさらうと、あとは自分の好き勝手にいじるのが好きだ。初心者レベルの入口の知識だけわかってしまうと、「ホイホイ、わかりました。じゃあ、これをこうしたらどうなるんでしょ。お、良さそう、じゃあこれは?これは?」という感じで、遊び始めてしまう。そのまま分かった気になって、本筋に戻らず、追及するのはやめてしまう。でもそれでいいと思ってる。追及するのは諦めた。今回の人生で、何かの職人になることは無理そうだ。興味の赴くままに、あっちにこっちになんでも片っ端からやってみることに決めている。昔は、1つのことを極めなくてはいけないと思っていたけれど、この数年で吹っ切れてしまった。別にそういう人生でなくてもいいと。コンプレックスも無くなった。というか「極める至上主義」みたいなのは無くなった方が救われる人がたくさんいるのではと思う。

脱線しまくりだけれど、今日は自分で作ってみた音を軸に作ってみた。というか、学ぶのに時間が撮られて、作るための時間が少なかった。でも、時間までにちゃんと仕上げられた。タイムオーバーしていないのはえらい。今日も1曲。いい調子だ。ショートチューンばっかり集めたアルバムを作ろう。

2022/06/09

今日も5時起きで作る。昨日の続きで、シンセの使い方を学んで、早速自分なりにつまみをいじってみる。面白い。自分好みの、ニャンニャコサウンドが出来上がり。それで猫ちゃんコーラスを作ることを閃き、それをオープニングに。そこから色々付け足していって、最後はサケロックの『最北端』という曲のフレーズが頭に思い浮かんだので、拝借して、時間がきたので完成〜。相変わらずヘンテコな曲の出来上がり。

2022/06/12

2日間ほど、早起きせずに体を休めていたけれど、今日から曲作りも再開。少し寝坊したけれど、それでも5時半には起きることができた。今日もLogicのシンセの使い方を動画で学びつつ、即学んだことで音作りしてみる。今日はLFOについて少し学んだので、PANにLFOを当ててみた。音が左右に自動でウニョウニョと振り分けられる仕様にしてみた。音色を1つ作っている間にあっという間に時間が過ぎていき、あとはささっとふりかけのように音を足して感性とする。

これで6月に入ってから7曲目。ミュージック・ダイアリーを始めてから計11曲。

2022/06/13

今日も早起きして作れた。まずはそれができたことを、ちゃんと褒めよう。昨日の続きで、シンセの使い方を学ぶ→即実行。作った音色は、プリセットとして保存しておく。こうやってオリジナルのプリセットを貯めていく。貯金みたいなものだ。今はまだ4個だが、これが積み重なっていくと、自分の好みがわかってくる。それは自分の特色なので、自分らしさ、シグネイチャーサウンドみたいなものに繋がっていくかもしれない。と同時に癖もわかってくるので、その癖の範囲から、どう飛び出していくかで、新たな音色作りにも繋がっていく。まずは枠を知ること。枠は人から与えられたものでは作れない。自分で作ったものの総和から、輪郭として浮かび上がってくるのである。それを今僕はやっている。この曲のスケッチたちもそうだ。自分がつい作ってしまうパターンはどんなものか。自分の好みの曲はどんなものか。そこからどうはみ出すと良いのか。それを今確かめるための材料集めをしている段階なのだろう。今日で12曲。

2022/06/14

今日もゆっくり寝て、起きたら6時過ぎていた。作り始めたのが6時半。時間がないので、思いつくままに作ってみる。ドラムの音を選んでいたら、ドアをノックするような音を見つけて、これをオープニングにすることに。打ち込みたいメロディーがあるも、音程が掴みきれず、自分の声を録音することに。途中作りながら、LOVE AND HATESを思い出してた。今日で13曲。6月も明日で折り返し。

2022/06/15

ただのノイズになってしまった。いや、ノイズなんて言ったら、それはそれでノイズ音楽をやっている人に怒られそうだ。今日も6時起きだったので、あんまり時間がない上に、シンセの音作りを学んでいたら、曲作る時間がほぼなくてこうなってしまいました。なんだかんだ、こういう日もあるよねっていう。他の曲と並べて聴くと、他の曲が少しはマシに聴こえてしまう不思議。ははは。これで15曲だ(カウント数を間違えていた。)

2022/06/16

昨日はいつもより遅くまで仕事をしていたので、寝坊してしまった。パッとドラムだけ組んで、次にサックスを適当にチョイスしてみたら、ラウンジリザーズを思い出し、なんとなくそれっぽくフレーズを作ってみる。こうなってくると楽しい。いつも何か昨日とは違うことをやりたい、少しでも変化をつけたい。今日で16曲。

2022/06/18

なんとなく作ってみた曲だけれど、結構気に入っているというか、自分っぽいなと思う。いや、どの曲も自分が作ってるんだから、自分ぽいんだけれど、なんというか自分の中にある「寂しさ」みたいなものが出ている気がする。曲を作ることの良さは、自分ってこんなこと考えてるんだなという発見性と、普段言えないし、わざわざ言葉にすることでもないし、言葉にもしづらいものを表現する事による安心感というか安堵感みたいな側面と、この2つがある気がしていて、今回の曲は後者。こういう曲を作れると、自分で自分によしよししている感覚になる。大丈夫だよというか。

2022/06/19

出だしが、口ロロでこういう曲あったよね、という感じになった。作っている最中に、オズワルド伊藤さんが頭にチラついていたので、この曲名になった。後半のシンセリードの音を使って、もっと色々やりたくなったけれど収集つかなくなるのでやめた。別で何か作りたい。今日で18曲。

2022/06/20

なんだかまとまりがない曲になった。いや、いつもまとまりがないのだが。ちょっと気落ち気味だけれど作り続ける。やっていて意味あんのかななんて思い始めたら危険。なんかのためにやっているわけじゃない。作ったあとスッキリするし、作ったものが溜まっていくと、そこに意味が後から出てくるのだから。

2022/06/21

昨日、Yumi Zoumaを聞いていたせいか、インディーっぽい曲が作りたくなって、Beach Fossiles風のベースラインを作っていたはずが、いつの間にかアジアンな感じになっていった。細部にこだわり始めるとあっという間に時間が過ぎていく。どんどん予定時間を過ぎていく。毎日7時までには終わらせたいが、今日は7時半くらいまでやっていた。荒削りでも良いのでもっとパッパと作るように意識しよう。決断を早く。細かくやらない。短くやる。時間をかけると継続しづらくなる。今日で20曲。

2022/06/22

ふと家の書棚で眠っていた、コード進行の教本みたいなのを引っ張り出してきた。そこにあるコード進行を真似してひたすら曲を作っていくのはどうかと思いつく。とりあえず1日お試し。窮屈な感じがしないでもないが、明日もやってみよう。つまらなくなってきたら即やめる。

2022/06/23

教本p12 – メロディに六度の音を足してみる、をいうことをやってみた。それから、ベースラインを1,5,3度の順で弾く。この2つを掛け合わせて作ってみた。基礎の基礎をやっている感じだが、これでいい。できることが1日1つずつ増えていく。いや今日なんて二つ学習した。毎日作って、毎日少しずつ変化させていく。飽きないように、継続できるように。10年くらい続けたら、きっと見えている世界は変わっているだろう。どんな世界なんだろう。今日で22曲。

2022/06/24

色々と教本見ながらやっていたら、作る時間が全くなくなってしまった。もう本当に思いつきで5分で完成させた曲。仕方ない。こんな日もある。でも1曲は1曲。今日で23曲。

2022/06/25

教本を見ながら、コードの当て方を学んでいたらあっという間に時間が過ぎていた。適当にコードを押さえていると、いい感じの響きを見つける。珍しいタイプの曲ができた。イントロのところでダイナーのテーブルから何かを落とした感じをイメージしてつけた。アメリカの田舎町で朝に窓の外を眺めながら薄いコーヒーを飲んでいるような曲。

2022/06/27

今日で25曲。こうして作っていると、そろそろ「こんなことやっていて何の意味があるのだろうか」という意味づけマンが自分の中から立ち上がってくる。なんでもかんでも意味のあることをやろうとするやつだ。そして、価値があること、得なことをさせたがる。人と比べ、自分の作っているものが途端に無意味で価値がなくて、ダサくて、恥ずかしいことをしているように思えてくる。「人前に晒して、恥ずかしい」と思えてくる。ここを通過しなければならない。こういう声は無視しなくてはいけない。

2022/06/28

なんだかナウシカみたいなコードを思いついたんだけれど、実力不足で、展開ができず、仕方なしにできる範囲で小さく小さくまとまった。こういう時に音楽知識があると役に立つんだろうなと感じる。少しずつ積み重ねていけば5年後くらいには違う展開ができるようになっているはず。今日で26曲。多分100曲いってもあんまり変わらない気がする。とにかく毎日やっていよう。3年くらいしたら、パッと聴いても違いがわかるくらいには変化できているはず。続けることが大事。

2022/06/30

昨日、「怪物くんのテーマ」を娘と一緒に聴いていたので、それが影響して作った曲。今日で六月も終わり。ここまでで27曲。休みの日もあったので30曲は行かなかったが、続けられたのでよし。目標の50%できたらOKってことにしないと、長続きできない。

同じカテゴリーの記事
新着記事